アブソルティスモなど注目の2歳馬紹介!【スパングルドスター・モーベット】
このシリーズでは、開催が迫るPOG2019-2020シーズンに向けて、注目の2歳馬たちを毎回3頭くらいずつ取り上げていこうと考えています。私はただの素人ライターなので、陣営や関係者たちしか手に入れることができない情報などは持っていませんが、血統背景や配合などの観点から考察したメモを見て楽しんで頂ければ幸いです。
また、みなさんがPOGで指名したくなるような魅力がある馬たちをピックアップしていきますので、POGユーザーの方々には必見の内容になっていると思います^^
それでは本日の注目2歳馬たちを紹介していきますね。今回のテーマは"藤沢和雄厩舎"第1弾。毎年のようにクラシックへ強豪馬を送り出す名門厩舎ですね。その中の2歳馬たちから早期デビューを目指す注目の3頭を厳選してみました♪
※記事の一部で新たにみなさんのツイートを引用して感想を書かせていただいております。もし、ツイートした本人で紹介を控えて欲しい方がいらっしゃいましたら、すぐにツイートを削除させて頂きますので、メッセージフォームやTwitterのダイレクトメッセージなどでご連絡くださいませ。
★今回の注目2歳馬(もくじ)★
🏇アブソルティスモ
🏇スパングルドスター
🏇モーベット
アブソルティスモ
Linked to アブソルティスモ | 競走馬データ - netkeiba.com
*父名* ダイワメジャー
*母名* ラドラーダ
*母父* シンボリクリスエス
*厩舎* 藤沢和雄(美浦)
*馬主* キャロットファーム
*生産* ノーザンファーム
アブソルティスモの情報♪
現在の藤沢和雄厩舎を象徴する血統と言えばラドラーダの一族!POG2019-20世代からは、ダイワメジャー産駒のアブソルティスモがデビューを控えております。
本馬の半兄には、ご存知の方も多いように2017年のダービーホースとなったレイデオロ様がいらっしゃいます。すでに重賞で5勝を挙げており、種牡馬入りは決定的と言っても良いほどの存在になりました。先日行われたドバイシーマクラシックでも頑張っていましたね。
そして、全兄にはラドラーダの初仔となるティソーナがいます。こちらも素質が抜群で、POG期間内にはOP特別のマーガレットSを含めて3勝を挙げる活躍を見せました。約4,000万ポイントほど稼いでくれましたので、指名していたら当たりの部類に入る存在でした。
このように、ダイワメジャーとの配合を経験済みの母で、その結果も悪くありません。ですから、アブソルティスモに関してもまったく走らないなんて可能性は極めて低いでしょう。母の年齢的にもまだまだ一族の活力は健在だと考えられます。
そして、気になる関係者からの声なのですが、これが非常に評判が良いそうです。アーモンドアイなどの名馬を続々と輩出したノーザンファーム早来では、1番馬候補として名前も挙がるほどの素質の持ち主。すでに2歳王者を決める朝日杯フューチュリティSへ狙いを定めているなんて噂も..。こうなると、POG的には指名は必須クラスと言えるのでは。POG2018-19シーズンの2歳王者もダイワメジャー産駒のアドマイヤマーズでしたし、もしかしたら2年連続で同じ種牡馬から優勝馬が誕生するかもしれません。デビューは6月の東京を視野に入れているとのこと。とても楽しみですね✨
アブソルティスモに関するツイート♪
ノーザンファーム早来
— あじがと令でおろ (@FVw2bXOwPw6z15y) 2019年3月30日
アブソルティスモ(牡2)
父 ダイワメジャー
母 ラドラーダ
レイデオロの弟になります。
早来の中でも1、2の評価らしい。
来週移動なので最後に見学できたのが自分かも?とにかく凄い馬らしいです。楽しみです😊 pic.twitter.com/XLyYie8LLN
名馬を続々と輩出してきたノーザンファーム早来のなかで1・2番手評価に名前が挙がるだけでもスゴイです。馬体に関しても、毛ヅヤがピッカピカで気品に満ちています。ダイワメジャー産駒らしさも出ていて、マイルが向いていそうな雰囲気を醸し出していますね✨
アブソルティスモ(ラドラーダの17)。513キロ。坂路をハロン14秒ペースで育成中。馬体の厚みが増して、よりパワフルな動きで坂路を駆け上がるようになったとのこと。ハロン14秒を切ることもあるが、馬はケロっとしており体力面も全く問題なし。来週中に本州へ移動。6月東京開催でデビュー予定。 pic.twitter.com/3cklWcbnjE
— ブエナビスタ (@buena_vista23) 2019年3月31日
この時期に坂路で14秒ペースで調教が行われている完璧な調整過程。本当に2歳王者を狙えそうに感じます。表情なんかも大人びていてキリッとしていますね。王者の貫禄、恐るべし!
スパングルドスター
*父名* ディープインパクト
*母名* スタセリタ
*母父* Monsun
*厩舎* 藤沢和雄(美浦)
*馬主* 社台レースホース
*生産* 社台ファーム
スパングルドスターの情報♪
続いてはこちらも1月の早生まれで2歳女王を狙えそうな器の持ち主であるスパングルドスターを紹介します♪ 母はスタセリタ、少しでも血統に興味がある方はお察しできるように、ソウルスターリングやシェーングランツの母親ですね。先ほど紹介したアブソルティスモと同じように藤沢和雄厩舎とは縁のある一族になります。
2年続けて重賞ホースを輩出している母は、現役時代に"怪物"と呼ばれるほどの存在で、フランスでは最大級のG1レースにあたる仏オークスなどをはじめ、通算で10勝を挙げたとんでもない実績の持ち主です。そんな母親の仔が日本で走っているなんて驚きなのですが、それが2歳女王でありオークス馬にもなったソウルスターリングということにも驚いてしまいます。やはり、怪物の遺伝子はしっかりと受け継がれるのでしょう!
さてさて、次にスパングルドスターさん自身の血統に注目しましょう。父親はディープインパクト、これは全姉となるシェーングランツと一緒ですね。アルテミスSを優勝している姉様もやっぱり素質が溢れ出ています。末脚の切れ味こそ控えめですが、馬体が完成するのがとても早く、それが大きな武器となっていました。それがスタセリタの血が持つ武器であることも考えられ、スパングルドスターも早い時期から完成度の高い馬体で勝ち星を積み上げることができそうです。
3月時点での馬体重は460kgから470kgとのことで、サイズ感は姉たちに比べやや小さいくらいでしょうか。牝馬としては十分ですけどね✨ 余談ですが、スパングルドスターの誕生日は1/28、シェーングランツの誕生日は1/29と1日違いなんです^^ シェーングランツのことが好きな方はPOGで狙ってみてはいかがでしょうか♪
スパングルドスターに関するツイート♪
今年もPOG取材、始まっています。本日は社台ファームさん。写真はスタセリタの17。父ディープインパクトなので、シェーングランツの全妹ですね。馬名はスパングルドスター。#POG #スタセリタ #競馬王のPOG本
— 馬券攻略雑誌『競馬王』 (@keibaoh) 2019年3月17日
競馬王のPOG本2019-2020https://t.co/lrHpeBIVg1 pic.twitter.com/so7CUCkeam
スタセリタの血統で鹿毛の馬体というのは新鮮ですね。ディープインパクトらしさが強く出ていれば、シェーングランツよりも決め手の切れ味は鋭いことが期待できそう✨
スパンクルドスター(スタセリタの17)は全姉シェーングランツに似ている。
— こうせい@馬体研究中 (@Kosei_Batai) 2019年3月28日
ただ脛の筋肉を見ると、全姉よりも更に本格化は後になりそう。姉よりも余裕があるゆったりとした感じだから、実が入れば飛躍的な急成長が見込めるかも。
シェーングランツはデビュー戦は重め感があり、出資者やファンの方々からは期待外れという声が多く漏れていました。しかし、その後の未勝利戦では大きな変わり身を見せて圧勝。勢いに乗ってアルテミスSで重賞制覇までいきました。スパングルドスターも実戦を使って変わり身をタイプかもしれませんね!
モーベット
Linked to アイムユアーズの2017 | 競走馬データ - netkeiba.com
*父名* オルフェーヴル
*母名* アイムユアーズ
*母父* ファルブラヴ
*厩舎* 藤沢和雄(美浦)
*馬主* シルクレーシング
*生産* ノーザンファーム
モーベットの情報♪
最後にとっても楽しみなオルフェーヴル産駒のモーベットを紹介しますね^^ 本馬の母であるアイムユアーズは、2011年の阪神ジュベナイルFで2着、翌年の桜花賞では3着に入ったクラシック級の逸材。古馬になってからも、北海道で行われたクイーンSで2連覇を達成するなど、洋芝に滅法強い力強い走りが印象的でした。
アイムユアーズの母系を辿るとダイナカールの血が入っており、それだけで母としての活躍が期待できると言っても過言ではありません。ダイナカールの血は父がマイナー種牡馬であっても素質を爆発させてきますからね(シークレットラン・ブレスジャーニーなど)!
そんな母の2番仔となるモーベットは、血統的な活力は十分。2月生まれと早いのも大きなアドバンテージになりそうです。気性に関しては父親と同じようにやや子どもっぽさが目立つようですが、まだ2歳馬ですし当然のことだと思いますので大きな不安点ではありません。むしろ前向きさがあっていいのではないでしょうか✨
モーベットの近況は、4/2にノーザンファーム天栄に移動して引き続き調整が行われるそうです。怪我もなくとても順調みたいですね^^
モーベットのツイート紹介♪
モーベット。(アイムユアーズの17)
— 若鶏半身グリル焼き (@AkiraDeepinpact) 2019年2月14日
Sash of Honour≒ Ribot6×6の相似クロスに、母父母Gift of the Nightは、父オルフェと相性が良い
Seattle Slew + Ribotなので父と母父ファルブラヴは相性抜群。開花の早いPOGにも向いた芝マイル〜中距離GI級。桜花賞向き。
個人的血統配合評価★★★★★★(満点)
緻密な血統理論をツイートしている方で、いつも参考にしております。クラシックシーズンに活躍した父と母の組み合わせというだけでも早期からの活躍に期待してしまいますが、こういった深い考察が加わると心強いです。狙いはやっぱり桜花賞でしょうか♪
モーベット(アイムユアーズの17)天栄移動。。
— つばぴー07 (@bapiiiiiiiiii) 2019年3月30日
来月早来ファームで見ようと思っていたのに。。
モーベットに出資している方は、思ったよりも早い移動に驚いているようですね。想像以上の完成度ですぐにOKサインが出たのでしょうか。そうなると馬名の色言葉でもある天才的資質の持ち主である可能性は高いかもしれません✨
来年の重賞馬はこの中に…!?
今回は藤沢厩舎の2歳馬からPOGで活躍が期待できそうな3頭をピックアップしました。どの馬も一流の良血の持ち主で調整も順調となると指名したくなってしまいますね!
紹介形式に関してもみなさんのツイートを織り交ぜてより深い言及ができるようにしてみました。試行錯誤の段階ですが、より楽しめるコンテンツになっていれば幸いです。
またこのシリーズはPOG2019-20シーズンが開幕する6月まで続ける予定です。次回は池江厩舎から注目の2歳馬を3頭ほど紹介していく予定ですので、お楽しみにしていてください^^ それでは、このあたりで失礼します♪